Entries
HAPPY WEDDING
いとこのマー君が結婚。
名古屋での結婚式に呼んでいただきました。

親族控え室。
マー君は祖母にとっては13番目の孫。
なんと、祖母は13人全員の結婚を見届ました。
ばぁちゃんが笑っている目線の先は
マー君の兄、とっくんの愛娘「さなちゃん」
95?96?歳違い。すごいな♪
さなちゃんはパパのコピーの様にそっくりでした(笑)
先週は伯母が亡くなり、悲しみの我が親族でしたが
その悲しみを塗り変えてくれるHAPPYな一日でした。
叔母は悩んでいたので複雑かもしれません。
でもめったに集まらないみんなが集まる日が
ばぁちゃんにとって「悲」になるのは嫌なので感謝です。

5年ぶりにあったマー君はすっかり大人になっていました(笑)
彼は私の実家で生まれたので、名前の話が披露宴で出た時、
一瞬、彼の名前を決めた瞬間が脳裏によみがえりました。
むふふ・・無理やり私の「真」あげましたの(大笑)
まっ、私の名前は彼の母が付けたので良いでしょう(笑)

9月に結婚した久美ちゃんの披露宴もあたたかくステキでしたが、
マー君の披露宴もお友達は多く、楽しく温かい時間が流れていました。
友人として座る席はひな壇に近いから、よく見えるのですが
親族は後ろなので遠かったのが残念(笑)
うちは「おとうちゃん、おかぁちゃん」と両親の事を呼びますが
彼らは叔母夫婦に合う「パパ、ママ」だったはず・・・
今は「とうちゃん、かぁちゃん」になっていた(笑)
最後の挨拶は普段の呼び方で
両親に感謝のメッセージ。
「かぁちゃんが泣くもんで・・・」と言葉を詰まらせながらも
しっかりと感謝の言葉を送る彼の言葉は
とても、とても気持ちがこもっていて胸が詰まりました。
おとうちゃん、おかぁちゃんと人前で呼ぶ事が恥ずかしかった私。
なのになんて言い言葉なんだと思いました。
マー君、理恵子さんおしあわせに


ばぁちゃんは、もう外出すると記憶があいまいになります。
数年会わない子供の今の姿は特に難しい様です。
東京住まいの叔父が帰る時の写真です。
思わずシャッターを押してしましました。
自分でも記憶があいまいな事を自覚していて
最近は「もう、わからんねん」と言っている。
そんなばぁちゃんがかわいい。
みんなも今ではばぁちゃんの記憶に合わせている(笑)

式の間、PUAとるいは叔母宅で留守番。
「お留守番ね」と言うとるいちゃんは持参した自分のベッドに入ってびっくり!
褒めてあげたい。。。「エライ!!」
PUAは入れられてあきらめました(笑)
はじめてのお家だもんね。
ごめんね。


一戸建てで庭があると、わんちゃんもしあわせだね!
PUA...ベランダで我慢してね(笑)
おめでたいってしあわせのおすそわけ頂く気分
今月は気持ちが忙しい。。。
晴れたり、曇ったり。。。嵐だったり、冷えたり。。。
でも何があっても人のやさしさに敏感でいたいな。
次の楽しみは!夫ちゃんと
映画「ホノカアボーイ」を見に行く事♪
ハワイ島「ホノカア」は小さい町。
大好き。
はしっこにあったスーパーは楽しかった。
なぜか「キャメイ石鹸」を沢山買った。
買った冷凍のオレンジジュースはドライブには
ピッタリでした!
名古屋での結婚式に呼んでいただきました。

親族控え室。
マー君は祖母にとっては13番目の孫。
なんと、祖母は13人全員の結婚を見届ました。
ばぁちゃんが笑っている目線の先は
マー君の兄、とっくんの愛娘「さなちゃん」
95?96?歳違い。すごいな♪
さなちゃんはパパのコピーの様にそっくりでした(笑)
先週は伯母が亡くなり、悲しみの我が親族でしたが
その悲しみを塗り変えてくれるHAPPYな一日でした。
叔母は悩んでいたので複雑かもしれません。
でもめったに集まらないみんなが集まる日が
ばぁちゃんにとって「悲」になるのは嫌なので感謝です。

5年ぶりにあったマー君はすっかり大人になっていました(笑)
彼は私の実家で生まれたので、名前の話が披露宴で出た時、
一瞬、彼の名前を決めた瞬間が脳裏によみがえりました。
むふふ・・無理やり私の「真」あげましたの(大笑)
まっ、私の名前は彼の母が付けたので良いでしょう(笑)

9月に結婚した久美ちゃんの披露宴もあたたかくステキでしたが、
マー君の披露宴もお友達は多く、楽しく温かい時間が流れていました。
友人として座る席はひな壇に近いから、よく見えるのですが
親族は後ろなので遠かったのが残念(笑)
うちは「おとうちゃん、おかぁちゃん」と両親の事を呼びますが
彼らは叔母夫婦に合う「パパ、ママ」だったはず・・・
今は「とうちゃん、かぁちゃん」になっていた(笑)
最後の挨拶は普段の呼び方で
両親に感謝のメッセージ。
「かぁちゃんが泣くもんで・・・」と言葉を詰まらせながらも
しっかりと感謝の言葉を送る彼の言葉は
とても、とても気持ちがこもっていて胸が詰まりました。
おとうちゃん、おかぁちゃんと人前で呼ぶ事が恥ずかしかった私。
なのになんて言い言葉なんだと思いました。
マー君、理恵子さんおしあわせに



ばぁちゃんは、もう外出すると記憶があいまいになります。
数年会わない子供の今の姿は特に難しい様です。
東京住まいの叔父が帰る時の写真です。
思わずシャッターを押してしましました。
自分でも記憶があいまいな事を自覚していて
最近は「もう、わからんねん」と言っている。
そんなばぁちゃんがかわいい。
みんなも今ではばぁちゃんの記憶に合わせている(笑)

式の間、PUAとるいは叔母宅で留守番。
「お留守番ね」と言うとるいちゃんは持参した自分のベッドに入ってびっくり!
褒めてあげたい。。。「エライ!!」

PUAは入れられてあきらめました(笑)
はじめてのお家だもんね。
ごめんね。


一戸建てで庭があると、わんちゃんもしあわせだね!
PUA...ベランダで我慢してね(笑)
おめでたいってしあわせのおすそわけ頂く気分

今月は気持ちが忙しい。。。
晴れたり、曇ったり。。。嵐だったり、冷えたり。。。
でも何があっても人のやさしさに敏感でいたいな。
次の楽しみは!夫ちゃんと
映画「ホノカアボーイ」を見に行く事♪
ハワイ島「ホノカア」は小さい町。
大好き。
はしっこにあったスーパーは楽しかった。
なぜか「キャメイ石鹸」を沢山買った。
買った冷凍のオレンジジュースはドライブには
ピッタリでした!
スポンサーサイト
おばあちゃま
Puaちゃんとるいちゃん、そっくりですね~。
るいちゃん、お留守番はベッドってわかってるんだ~!
スゴイ!!
モリーは、バスルームがお留守番部屋なんですが、出かけるまで怒ってます。
おばあちゃま、いいお顔です。。
96歳?
孫の結婚式全部出たってスゴイですね。
羨ましい。。
おばあちゃまの記憶にこちらがあわせる。。
とっても印象に残る言葉です。
思いやりですよね。